電気代削減
電気代削減
通常のブレーカーは「契約電流値」を超える電流が流れた時に電気の供給を自動で止めるように設定されています。
通常のブレーカーは、金属に電気が流れることで生じる熱によって遮断する仕組みです。
実際に何Aの電流が流れているのかを正確に感知して遮断するわけではなく
非常に曖昧な動作をするため、 実測電流値の最大値に合わせたブレーカー容量を選ばなくてはなりません。
ここでGNE電子ブレーカーが登場します。
【 GNE電子ブレーカーの特徴 】
実際に流れている電流値とその時間をブレーカー内で測定しており、
実測電流値とその時間に合わせたお客様の使用状況に最適なブレーカー容量を選ぶことができます
電子ブレーカーを使用し、「契約電流値」を安全に最小限に抑えることで
電力会社のプランを変更し、月々の基本料金を削減することが可能。
電気用品安全法に唯一適合している製品(バイメタル式)
現在、電子ブレーカーを導入して効果が大きく現れたのは動力を中心に使用しているお客様のみです。
動力の基本単価が高いので、そこを削減すれば効果は大きくなります。
従量電灯は基本単価が低いので、下げてもあまり効果は得られません。
そのため、動力中心に使用しているお客様の電子ブレーカーの導入率は高いのですが従量電灯のお客様の導入率は低いのです。
そこで東京電力が、「電灯契約」と「低圧電力」がいっしょになった
「おまとめプラン」を出しました!
【 こんな方にお勧めです! 】
飲食店や美容院、事務所やマンションの共同設備オーナー様
大型冷蔵庫や業務用エアコンなどの動力機器をお持ちで電灯契約の使用量が多い24時間営業のコンビニや飲食店・営業時間の長い事務所の方、特に1か月のご使用量が1,000kWh以上の方にお勧めです!!
おまとめプランをご契約することで
使用料金は安くなりますが、基本料金は高くなります。
しかし・・・
Q&A
Q: 何で電力会社が教えてくれないの?
A:電気の自由化により、届出制に移行した為に電力会社は内容全てを告知する
義務は無くなりました。
よって、お客様の意思により契約変更の届出をする際に受け付ける形になりました。
Q: 契約変更の際に資格とかは必要なの?
A:契約変更申請の内容によっては、資格者(第1・2種電気工士)の必要があります。
Q: 契約変更して安くならなかったらどうするの?
A:どのプランが最適かの事前調査を無料で行いますので、削減できない場合は調査段階でお断りしますのでご安心ください。
Q: 料金の支払い方法は?
A:【調達改善】
プランニング・・・削減額の50%を1年間分
電子ブレーカー・・削減額から賄うリース契約と現金一括での償却をご選択
【環境改善】
削減額から賄うリースorクレジット契約と現金一括での償却をご選択
Q: どういった業種が削減対象なの?
A:主に4パターンです。
深夜3時以降も営業している所
割引率最大50%(例)コンビニ、バー、飲食店
低圧電力(200V)の契約容量が8~49KW
割引率最大70%(例)町工場、自動車修理工場、ガソリンスタンド、マンション共用部
高圧電力で電気料金が月額30万円以上
割引率最大10%(例)大型店舗、パチンコ、鉄工場、テナントビル、老人ホーム、学校
低圧電力と従量電灯の合計電気料金が月額10万円以上
割引率最大35%(例)飲食店、整骨院、コンビニ、薬局
Q: 契約変更したことはどうすればわかるの?
A:契約プラン見直し(プランニング)の場合は、契約変更手続きが終わって最初にきた電気料金明細票にお契約プランの記載があります。
契約容量変更(電子ブレーカー)の場合は、変更後の契約容量が記載してあります。
Q: 節電器と電子ブレーカーは何がどう違うの?
A:①節電器
電圧を下げることによって従量電灯契約の使用電力量を削減し、電気使用量金を削減するしくみになっています。契約変更の必要はありません。
②電子ブレーカー
動力設備に使用される低圧電力の基本容量を削減し、電気基本料金を削減する仕組みみなっています。負荷設備契約から主開閉器契約への契約変更に伴い必要になります。設置は電力会社に基本料金が削減されるため、ちゃんと削減できているかどうか一目でわかります。
Q: 電子ブレーカーのサイズは?
A:A4サイズ程の大きさで、JET(経済産業省・財団法人電気安全環境研究所)の適合性検査に合格し、各電力会社の適合検査にも合格しています。
Q: 電子ブレーカーの仕組みは?他のブレーカーと何が違うの?
A:★熱動式ブレーカー(一般家庭にもある通常のブレーカー)
熱を蓄積し、内蔵されている節の収縮を利用してブレーカーを落とす方式の為、一度は動作をしますが、二回目からは落ちるまでの時間が短くなります。そのため、最大電流値に基づいた容量のブレーカーを設置しなければなりません。
★電子ブレーカー(コンピューターにより制御されているブレーカー)
ブレーカーの動作をコンピューターが制御(時間による制御)し、JIS規格の許容範囲最大まで使用できる機能がプログラムされているブレーカーのことです。
JIS規格に基づいた時間内であれば、定格を超える電流で電気を使うことができるので、契約電力を小さくして基本料金を削減することができます。
水道費削減
◆設置までの流れ
水道の多量の使用により経費を圧迫している企業様を対象に、
水回りの節水機器交換を行うことによる水道料金削減をご提案致します。
施設内水回りの95%をカバー出来る豊富なラインアップを保有しており、
初期導入費用が「0円」、削減が出来た金額から一部の手数料を頂く事業モデルでご提案しており、お客様に負担を与えません。
条件: 水道代が月に5万円以上使用している会社または店舗
必要なもの: 1年間の水道代請求書コピー なければ直近のもので可能
Q&A
Q: 現在他社の新しい(節水型)の便座を使用していますが、節水できるのでしょうか。
A:製品の型番を確認させて頂き、適用の可否をご連絡させて頂きます。
Q: デミオの便座の耐荷重は何キロですか。
A:20キロから150キロまで対応しています。
Q: 6L節水型便器を使いたいのですが、排水管が詰まるようなことはありませんか。
A:これまでにも、ごくまれに排水管で詰まりが生じる事例は報告されていますが、便器の不具合以外による原因であることが確認されており、水量が原因による配水管詰まりの事例は現状ありません。
(回答日基準:2014年11月1日)
Q: 節水テストはどのように行われるのですか。
A:長期間での節水テストは行いません。取付後、実際の条件で施設担当者様に節水装置設置の前と後でどれほど使用する水量の差があるかをご確認していただきます。
Q:節水できなかった場合はどうなりますか。
A:シミュレーションによって大略的な節水効果を算出いたしますが完璧な節水効果が保証されるわけではありません。当社の取決めよりも節水効果が下回った場合は、両社間の取り決めに従い対応いたします。
Q:製品価格はいくらですか。
A:節水効果が見込めない場所には取り付けできないため、現場調査を経てら、
個別でお見積もりをいたします。設置可能場所の目安としては設置して1台あたり5000円以上の節水効果がでるところに導入を推奨しています。
Q: どんなトイレにも設置可能ですか?対応できる便器の表はありますか。
A:節水便座の長さや取り付け幅をある程度調整することが可能なため、ほとんどの便器に取り付けが可能です。
都市ガス削減
毎月の都市ガス使用額が10万円以上の会社・施設・店舗向けの案件です。
料金の20~30%が削減できます。
家賃交渉
家賃が適正価格かを調べ、相場よりも高いようでしたら適正価格にするサービスで、保証金(敷金)返還がされる場合もあります。
【対象】
法人又は個人事業主でオフィスやテナント等を過去2年以上借りている事
家賃が月10万円以上である事
本サービス後も2年以上は借りる予定がある事
企業の固定費削減はお任せ下さい
対象顧客に当てはまっているのであれば、
家賃交渉・賃料減額は90%以上の確率で減額が成功しています
また、オーナー(貸主)様との関係が壊れないように話を進める事を最優先事項としております。
事業案内
貴社の固定費を3週間で15%削減致します
企業の固定費削減のご相談はお任せ下さい
●賃料の適正化のお手伝い
デフレ経済の経営の悪化の中、地価は下がり続け、老朽化し資産価値が下がっている建物。
しかし、家賃は高止まりのまま下がってないのが多くの現状、環境です。
人件費に次いで、高い固定費にも関わらず手付かずになっている賃料。
経費削減のつきものの痛みが全く伴われないのが家賃削減です。
この厳しい経営環境だからこそ、真っ先に取り組むべき課題としてご提案致します。
三つの安心
完全成功報酬制
減額が成功しなければ一切費用は掛かりません。家賃減額成立後、減額の中より手数料を頂くだけですのでリスクが生じません。
成功率90%以上の実績
ロジカルな根拠に基づいて行う減額交渉ですので、家主様にも納得頂け、競合他社に比べ圧倒的な成功率を誇ります。
家主と良好な関係を維持致します。
家主様からクレームの無い良好な関係を維持したまま減額可能な交渉ノウハウを持っております。家主様、テナント様の双方にメリットを感じる結果を出します。
専門コンサルタントが賃料適正化にお伺い致します
よくある質問・Q&A
お世話になっている家主さんと関係が悪くなるのでは?
A 全くご心配はいりません。家主様と良好な関係を維持しつつ、減額を達成できるノウハウがございます。家主様にもメリットを感じて頂いております。
契約書契約期間や賃料が明記されているのに改訂が可能なのですか?
A 借地借家法(民法)でも賃料改訂は正当な権利として認められ、どのタイミングでも可能です。
自社でも交渉は可能ですか?
A 直接交渉は可能です。しかし、適正家賃の算出方法や大家さんとの関係を壊さずに交渉するのは大変にデリケートなものです。私どもにお任せいただければ、お支払いいただく報酬以上のメリットを出します。
コンサルティング費用はどの程度になりますか?
A 私どもは完全成果報酬で、初期診断費用や交渉費用など全て弊社負担で行います。お客様には減額改訂になった場合のみ、実行後に減額分の中より弊社既定の手数料をご請求いたします。また成立後に家賃が再び上げられる事もございません。(成立後3年間保証)
賃料減額の下げ幅はどの程度になりますか?
A 物件の状況、地域などによって若干差がありますが、10%~30%程の減額実績がございます。しかも90%以上の成功例を誇っております。(2010年8月末実績)
保証金の返還も可能と有りますが、入居中でも可能なのですか?
A 可能です。保証金はあくまで「預けているお金」です。通常は撤去時にしか戻りませんが、預けていても利子のつかいな資金です。まとまった資金が戻ることにより(資金流動化)、新たな事業展開が可能となります。
個人情報、会社情報は?
A 調査過程でお聞きしました情報や診断書の内容は、適正賃料査定のみに利用され、決して外部へ漏洩する心配はございません。お客様のプライバシーは個人情報保護法により守られております。
助成金
◆キャリアアップ助成金
(正社員40万円/1人、有期契約→無期契約20万円/1人、健康診断制度導入40万円)
◆「ものづくり・商業・サービス革新補助金」(1000万円~1500万円)
ほぼ全ての業種が対象→新しいサービスや販売方法の導入、試作品、新商品の開発や生産プロセスの改善などに取り組む費用の助成です。
◆創業促進補助金(第二創業含む、200万円~1000万円)
◆経営改善支援(200万円)
◆新卒者就職応援プロジェクト(日額7000円/1人)
◆中小企業労働環境向上助成金
(評価・処遇制度40万円、研修体系制度30万円、介護福祉機器等の購入300万円)
◆広告宣伝費補助金(300万円)
◆新規事業補助金(800万円)
◆新製品・新技術開発補助金〔1500万円)
◆メンタルヘルスケア助成金
案件概要(社会保険の最適化)
企業の社会保険料を様々な角度から最適化し、企業と従業員が支払っている社会保険料の節減等の効果を得るためのサービスを提供しています。
たとえ赤字であっても支払わなければならない社会保険料。
しかも負担は年々増加し、企業経営を圧迫し続けている。
少子高齢化により、今後さらなる負担増が避けられないなかで、コスト削減の最後の砦ともいうべき「社会保険料の見直し」が重要となっております。
逆のケースでも、会社の売上が上がって来た際に、「法人税を下げるために、人件費を上げましょう!!」と良くアドバイスを頂くと思います。
ですが、この言葉には要注意です。実際の所、その様なことをしなくても安全で効率的な対策は他にあります。
その全てをトータルでサポートさせて頂くのが、弊社が打ち出している、【社会保険の見直し】です。
Q&A
Q: 助成金に関してほとんど何も分からないのですが相談させて頂いても大丈夫でしょうか?
A:はい。もちろん大丈夫です。御社にあった助成金をご提案させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
Q:助成金は返済しなければならないのですか?
A:受給条件に該当すればほとんどの会社が返済不要で受給できます。
Q:助成金のメリットって主に何ですか?
A:やはり一番のメリットは《返済不要で資金がもらえる》という事かと思われます。
その他にも、国からのお墨付きが貰えたり、基本的な労務設備が整えられたりなど、様々なメリットを得ることができます。
Q: 銀行に融資を断られたのですが、そんな当社でも資金調達は可能ですか?
A:もちろん可能です。銀行系でない日本政策金融公庫や商工中金(2期分決算書必要)を使用すれば大丈夫です。
楽天ダイニング
飲食店様に限りますが、
楽天ダイニングと楽天スマートペイ
の斡旋を行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
Q&A
Q: 楽天ダイニングに加盟しても楽天カードの使用が一切無ければ、お店の手数料負担 は0円でしょうか?
A:楽天カードの利用が無い場合は、利用料は0円になります。
Q:申込書内の代表者欄は「店長さん」レベルでよろしいでしょうか?
A:店長、もしくは管理者であれば大丈夫です。
Q:メールアドレスの無い店舗、店長の携帯アドレスなどはNGでしょうか?
A:メール受信の確認が取れればOKです。
Q:スマートペイを同時加入する場合は、楽天カードの手数料も5%ではなく、「3.24%」でしょうか?
A:ダイニング手数料5%+スマートペイ3.24%になります。
Q:スマートペイの「利用控え専用プリンター」が別売りとありますが
これの「無料」もしくは「貸与」はありますでしょうか?
A:別売りになります。25000円と費用かかるので必要な場合は購入していただくことになります。
Q:楽天ダイニングとスマートペイを同時加入する場合は、楽天カードの手数料も 5%ではなく、「3.24%」でしょうか?
A:ダイニング手数料5%+スマートペイ3.24%になります。